社団法人 豊橋青年会議所
豊橋探訪
豊橋探訪

入会案内
委員会ホームページ
事業紹介
過去の事業紹介
TOPICS
JCリサーチ
LINK

豊橋青年会議所 TOP PAGE(社)豊橋青年会議所概要2007年度(社)豊橋青年会議所の紹介MEMBERS ONLY

豊橋探訪 Vol.9「二川八幡神社礼大祭を探訪」
豊橋探訪 TOP

(社)豊橋青年会議所ホームページでは青年会議所ってどんな所?というのを 豊橋に住んでいる人達や、全国の人達に広く知ってもらう事をコンセプトに 運営しています。またこの『豊橋探訪』では青年会議所のメンバーが 豊橋の街の新たな魅力を紹介するコーナーです! 第9回は平成19年10月13日14日の二日間で行われた『二川八幡神社礼大祭』です。豊橋の街に住んでいても知らないという方、また遠方から観光で来られるお客様、是非参考にして下さい。

東町人形 新橋人形 中町人形

『二川八幡神社礼大祭』とは?


天保時代から約400年以上も続く歴史あるお祭で、『二川のお祭り』といえば、地元の人なら大体ピンと来ますが、正確には『二川八幡神社礼大祭』といいます。二川の3町内(新橋・中町・東町)がお囃子を奏でながら、山車と一緒に町を練り歩きます。その山車には独自の”からくり人形”ついており見所の一つとなっています。しかし山車はあくまで余興で、神事の部分は神輿をかつぎ、隊列を組んで町を練り歩く徒行があります。その中で小学校3年生が行う御神楽子があります。笛太鼓にあわせて、踊りを踊ります。
夜には山車に電飾を施し、昼間とはまた趣が違います。若連は神社の神様が男だからという理由でか(うわさでは)女装(基本は法被の代わりに肌じばん・・着物の下着をはおり、化粧をする)をしますが、近年では仮装をする若連もいます。また、若連がハンカチを撒き(写真では分かりにくいですが)それを拾うとその日一年ごりやくがあるとか。近年ではハンカチにも絵の入ったミニタオルだとか、餅やお菓子を撒く傾向があります。

『二川八幡神社礼大祭レポート』

実際に現地へ行ってきた感想を載せますので、現地にいかれる時の参考にして下さい。今回現地レポート担当31歳豊川市出身の地元の町では、このような山車をつかったお祭がないので、なんかいいな〜と思いました。実際に現地へ行ってきた感想を載せますので、現地にいかれる時の参考にして下さい。

<昼の部の様子〜>


二川八幡神社 練り歩き
(1)二川八幡神社
威厳と風格が漂う神社ですね。正面の鳥居から結構距離がありますよ。
(2)お囃子を奏でて街を歩く様子
地元の人曰く『この音を聞くとなんかワクワクする』との事で、小さい頃から魂に刻まれた音楽なんですね!


新橋山車 からくり人形
(3)新橋の山車です。
きれいに飾り付けがしてあります。当日小雨が降ってきて、急遽シートを被せていた一幕もありました。
(4)からくり人形
中町・東町の山車にもからくり人形があります。

<豆知識 〜二川八幡神社礼大祭編〜>

山車(だし)の語源は、神殿や境内の外に出す出し物であるからとする説と依り代である髯籠(ひげこ)を出していたからだとする説などがある。山車は「出し物」全般を指すが、車の字がついていることから曳き山を指すことが多い。




このページの上へ
TOP(社)豊橋青年会議所概要2007年度(社)豊橋青年会議所の紹介入会案内委員会ホームページ事業紹介
豊橋探訪過去の事業紹介TOPICSJCリサーチLINKMEMBERS ONLY

All contents Copyright : 豊橋青年会議所 All Rights Reserved.