|
|
|
|
|
|
|
予期せず起こりうる自然災害で、今まで慣れ親しんだ家や物を無くし、家族、友人、同僚など自分にとって大切な人を亡くされた方々の悲しみは、我々の想像を超えるものがあります。近いところでは新潟中越地震があり、未だに被災地では災害の爪跡は残るものの、災害発生時から現在まで、復興を支援しようと多くの組織や人々、そして日本各地の青年会議所は行動しています。
我々の住む東海地方にも近い将来、大規模災害発生の可能性が高いと取沙汰されています。今この豊橋で災害が起こってしまった時に冷静に判断し行動することが出来るのでしょうか。行政や企業、個人でもそれぞれに防災対策を行っていますが、我々社団法人豊橋青年会議所には組織としての、防災に対する体制や取り決めなどがない状態にあります。今まで被災地となった地域での活動経験をもつ他LOMや団体などから様々な情報を得て、生活する上での課題を整理することで、災害発生時に、一市民としての安否確認や情報収集・復興支援を行うことができるように準備をし、社団法人豊橋青年会議所の内部体制を整えることで、我々がどのように地域貢献できるのかを考え、そのための対策が急務であると考えます。
そこで防災ネットワーク構築委員会では、今後、豊橋で大規模災害が起きた時にどのような行動が出来るのかを前提として、防災体制の確立に取り組んでまいります。また、社団法人豊橋青年会議所メンバーが一個人として家族や会社を守る「自助」と、同時に地域のリーダーとして市民やまちに対し復興支援を共に行う「共助」の部分を研究し、今出来ることから取り組みを始め、ひいては災害が起きた時にいち早く地域貢献を行える「防災ネットワーク」の構築を目指します。
社団法人豊橋青年会議所が「防災ネットワーク」の構築に取り組むことは、我々の持つ組織の力を再確認し継続した活動を行うことにつながり、ひいては我々地域住民が明るく豊かに生活できる環境を豊橋をはじめとする近隣地域に創り出す一助になるものと確信致します。 |
|
|
|