|  
  
   |  | 
 
|  |  |  |  |  |  
| 9月第2例会「学ぼう!遊ぼう!とよがわーるど〜海・山・川みずから繋げば流域圏はわんだふる〜
 
 去る9月23日(日)に豊橋公園芝生広場、豊川河川敷にて9月第2例会「学ぼう!遊ぼう!とよがわーるど〜海・山・川みずから繋げば流域圏はわんだふる〜を開催しました。
 
 
 メインステージにて流域圏クイズが行われ、難関を突破した方はヘリコプターに乗る事が出来ました。そのヘリコプター搭乗では滅多に体験出来ない上空からの豊川の景色に皆さん大変喜んでいました。何かを感じ、心に残ることを期待しています。
 
 
 
              
                
                  | 穂の国森づくりの会の森田先生がプランターを使って森の教室を開きました。植物が植えてあるのとないのとでは水のこぼれ方が違います。皆さん、植物が水を貯えてくれることを忘れないで下さい。 |  |  
 
              
                
                  | 自衛隊が着ている制服の試着と記念撮影をする親子連れが多くいました。他にも専用車の試乗や炊き出しも行われました。 特に豚汁の配布では、無料というアナウンスを聞くやいなや、駆け足で列に並ぶ家族もいました。
 
 |  |  
 
              
                
                  | 東三河地域の特産物を使った調理・販売を学生たちが行いました。会場唯一の飲食ブースで、イベント終了まで列が途絶えませんでした。 輪投げゲームがあり、地元農産物プレゼントに参加者は真剣になってやっていました。
 |  |  
 
              
                
                  | 東三河地域で活躍されている団体に出展してもらいました。少しでも市民の皆さんに高い意識をもってもらおうと工夫を凝らした出展が目立ちました。 |  |  
 豊川への想いを描いて灯ろうを流そう。メインステージが終わっても灯ろうを作ろうと多くの方がブースに足を運び、思い思いにイラストや言葉を書き残していきました。時が経つほどに周りは暗くなり、灯ろうの明かりが水面に映えていました。これぞクリスタルリバー!!
 
 |  
|  |  
|  |  |